まずは素晴らしい将棋を見せてくださった柵木先生、西山先生に拍手を!!
あんな世間の注目を浴びる大舞台で最高の一局を見せられるお二人に尊敬の念が堪えません。
将棋やってるとああいう最高の頭脳戦をヒリヒリしながら見られるっていうのもいいですよね。
さて、こっちのひよっこ将棋指しのほうは今日もちゃんと一連の学習プログラムをクリアしました。
前回か前々回かの単元でも感じたのですが、動画のクオリティが低い気がします。それは学習カリキュラムや講師のプロ棋士の先生の質ではなく、「動画」自体です。無料コンテンツなら全然かまわないと思いますが、お金を払っている身ですからね、少しは意見させてもらいましょうか・・・!笑
具体的に言うと、動画の音声がガサガサです。マイクの質かもしれません。それとも接続機器の相性が良くなかったのかも。ごくまれに先生方の音声がノイズとともに音飛びします。今のところ内容が判別できなくなるほどのことはないので大丈夫ですが、1・2個前の単元で救急車のサイレンと思しき音が入っていたのには失笑してしまいました。 仮にも有料コンテンツでは!? どんなスタジオに先生方をお呼びして録画されたのでしょうか。
マイナスなことはさておき!
今日の対局は1勝1敗。
10分切れ負けは相手の方が1級、じりじりと差を開かれて納得の負け。
大きな反省は両取りをかけられたときに深く考えず価値の高い駒を逃がしてしまったこと。 どうしても飛車をかわいがってしまう( ;∀;)
勝った将棋は素直に勝てましたが、3手詰めをかけつつ見逃し。10秒切れ負けだから!と言い訳させてもらいましょう(恥ずかし)。笑
戒めのために局面を載せておきます。わかるかな!?

あ、それとX(旧Twitter)始めました! よかったらフォローお願いします!!
アカウントはわさび(@Wasabiheatheat)です。
それではまた!
コメント